住所変更の概要
福岡県糸島市において、住居表示により町名が新設され住所変更がおこなわれました。
実施日は2024年11月2日です。
新設される町名は、「福吉1丁目」(フクヨシ1チョウメ)「福吉2丁目」(フクヨシ2チョウメ)「福吉3丁目」(フクヨシ3チョウメ)「福吉4丁目」(フクヨシ4チョウメ)「福吉5丁目」(フクヨシ5チョウメ)「福吉6丁目」(フクヨシ6チョウメ)「板持1丁目 ※既存町名」(イタモチ1チョウメ)「波多江駅南2丁目 ※既存町名」(ハタエエキミナミ2チョウメ)「前原西2丁目 ※既存町名」(マエバルニシ2チョウメ)です。
従来の住所は、「二丈福井」「二丈吉井」「前原」「池田」「板持」 他 です。
糸島市のWEBページより引用
福吉一丁目から福吉六丁目、前原西二丁目、板持一丁目、波多江駅南二丁目の住居表示(令和6年11月2日実施)
令和6年11月2日に、二丈福井、二丈吉井、前原、板持、池田の各一部で住居表示を実施しました。令和6年11月2日に住居表示を実施した区域
- 二丈福井、二丈吉井の各一部(用途区域及び隣接する住宅地など)「福吉一丁目」から「福吉六丁目」となりました。
- 前原の一部(前原地区地区計画区域)「前原西二丁目」となりました。
- 板持の一部(板持蔵ノ元地区地区計画区域)「板持一丁目」となりました。
- 池田の一部(池田宮園地区地区計画区域および近隣住宅地)「波多江駅南二丁目」となりました。
実施区域はページ下部の関連ファイルからご確認いただけます。
住居表示に伴う手続きのご案内や、新旧対照表などの参考資料を掲載しています。
「住居表示変更証明書」、「本籍変更証明書」は市役所証明交付窓口で交付しています。
住居表示により住所が変わったことを証明する「住居表示変更証明書」、住居表示により本籍の町名が変わったことを証明する「本籍変更証明書」は、糸島市役所証明発行窓口で交付申請を受け付けています。
詳しくは、住居表示に関連する届け出と証明をご覧ください。パンフレット『住居表示についてのお知らせ』
住居表示の制度概要や、必要な手続きをご案内するパンフレットです。製本したものを10月に実施区域内の各世帯、施設等にお配りします。
(参考)不動産変更登記について
登記申請は、住居表示の実施を原因とする所有者又は乙区登記名義人住所変更に限らず、書類が整ってさえいれば全て郵送で行うことができます。詳しくは、その不動産所在地を所管する法務局にお尋ねください。
- 福岡法務局西新出張所 登記手続き案内予約電話番号 092-831-4114
- 福岡法務局西新出張所(外部サイトにリンクします)
郵送での手続きに必要な書類
- 変更登記申請書(不動産変更登記の申請書様式は、福吉コミュニティセンター、糸島市役所で頒布しています。また、下記の福岡法務局ホームページからもダウンロードできます。)
- 住居表示変更証明書
- 「簡易書留以上の郵便切手を貼付する」か、「レターパックプラス(赤色のもの)」で返信先住所を記載した返信用封筒
なお、所有権移転や抵当権設定といった「登記識別情報」が発行される申請の場合は、返信用封筒は「本人限定受取郵便(特例型)」でなければなりません。ほかの登記申請を郵送のみで行うには、あらかじめ法務局の登記手続案内(電話又は窓口、予約制)を受けるか国家資格を持つ司法書士等に初めから依頼するようにしてください。
住居表示の実施によって登記記録上の住所に変更があった場合の申請書様式・記載例(福岡法務局のホームページに移動します。)
住居表示新旧対照案内図
- 住居表示新旧対照案内図(現在の二丈福井、二丈吉井の各一部 「福吉一丁目」から「福吉六丁目」)
- 住居表示新旧対照案内図(現在の前原、池田、板持の各一部 「前原西二丁目」「波多江駅南二丁目」「板持一丁目」)
案内図は、1枚500円で販売しています。
住居表示新旧対照表、住居表示旧新対照表(実施日現在の情報)
旧住所から新住所を検索できる「旧新対照表」と、新住所から旧住所を検索できる「新旧対照表」を掲載しています。
令和6年11月2日時点で住民記録や事業所がある住所を記載しています。
地番調書(参考)
従来の区域の土地の地番から新町区域を確認できる「地番調書」を掲載しています。地番調書に記載のある土地の不動産登記の表題部や、その地番を本籍とする戸籍については、自動的に新町名に変更します。
地番の重複に伴う地番号変更について
今回の住居表示に伴い町名を変更した結果、地番号が既存のものと重複する土地については、法務局が職権につき地番号を変更することとなります。
- 対象となる地番 前原1028番6(新たな地番号を法務局が付番して、前原西二丁目に町名を変更します。)
令和6年度の経過と今後の予定
これまでの経過
- 令和6年8月22日に、住居表示に関する法律に基づく住居表示の実施告示を行いました。これは、「実施区域」、「実施期日」、「方法(街区方式)」、「街区符号及び住居番号」を告示したものです。
- 令和6年9月10日時点で住居表示実施区域に居住している世帯と、事業所などの施設に対して、令和6年9月13日付で「住居表示設定通知書兼住居表示変更証明書」を発行し、郵送しました。住居表示実施日以降、「住居表示変更証明書」として、住所変更手続きに使用できるように、各世帯、施設ごとに5枚ずつ発行しています。提出するなどして証明書が不足したときは、令和6年11月5日から市役所証明発行窓口で、「住居表示変更証明書」を発行します。
- 対象となる世帯や事業所に、住居表示制度や必要となる手続きについて説明したパンフレット「住居表示についてのお知らせ」と、併せて、日本郵便が提供する無料通信はがきを配付しました。
- 令和6年9月から10月にかけて、実施区域内の建物に住居表示板を貼り付けました。街区の角には、街区表示板を貼り付けました。
- 令和6年11月2日に告示を行い、正式に住居表示を実施しました。
- 9月11日以降に実施区域に新たに住み始めた世帯、新規に開業した事業所などの施設には、令和6年11月2日付で「住居表示設定通知書兼住居表示変更証明書」を発行し、郵送しました。
- 本籍の町名が変更された戸籍の「筆頭者」または「除籍されていない人で最初に記載されている人」に、令和6年11月2日付で「本籍の変更について(お知らせ)兼本籍変更証明書」を各戸籍に2通ずつ発行し、郵送しました。本籍は運転免許証にデータとして搭載されているため、運転免許証をお持ちの方は、本籍変更証明書としてご利用ください。なお、本籍の地番の土地が存在しない戸籍については、本籍変更の対象となりません。ご自身の本籍が変更になるかどうかは、「令和6年度糸島市住居表示地番調書」をご確認ください。
今後の予定
- 実施日以降、住居表示実施により住所や本籍が変更となった方は、住所変更などの手続きを行っていただきます。手続きの詳細は、パンフレット「住居表示についてのお知らせ」をご覧ください。
マイナンバーカードの券面に記載している住所の変更(追記処理)のご案内
マイナンバーカードの券面に記載している住所の変更手続き(券面補記欄に新住所追記する処理)は、市民課マイナンバー窓口で受け付けています。
- 同じ世帯の方の分を代理で手続きいただけます。暗証番号を確認の上、お越しください。
- 混雑しやすい時間帯 午前10時から正午過ぎ 午後4時ごろから5時15分まで
マイナンバーカードの券面変更手続きに必要なもの
- マイナンバーカード
- 交付時に設定した暗証番号
住居表示実施決定までの経過
- 平成29年6月議会において、「福岡広域都市計画区域における本市の市街化区域及び二丈都市計画区域における用途地域」を、糸島市における住居表示実施区域として決定しました。この決定した区域に、今回実施する二丈福井、二丈吉井の各一部が含まれています。
- このうち、二丈福井、二丈吉井区域の住居表示の実施にあたり、実施区域に係る行政区長で構成する「町名検討協議会」で町名及び町割りについて協議しました。
- 併せて、前原区域、板持区域、池田区域において、既存の町名に編入する形で、住居表示を実施することとしました。
- 市長の諮問機関である「住居表示審議会(令和5年第1回住居表示審議会)」にて審議して案を決定しました。
- この区域について、令和5年8月7日から令和5年9月6日まで、町名と町割り案の公示と縦覧を行いました。
- 令和5年12月議会において、この区域における町名と町割り、住居表示の方法(街区方式)について議決されました。
福岡県糸島市の住所変更詳細情報
都道府県名
福岡県
市区郡町村名
糸島市
JIS全国地方公共団体コード
40230
新設された住所
福吉1丁目 福吉2丁目 福吉3丁目 福吉4丁目 福吉5丁目 福吉6丁目 板持1丁目 波多江駅南2丁目 前原西2丁目
新住所の「住所キーコード」
- 福吉1丁目 402300104001
- 福吉2丁目 402300104002
- 福吉3丁目 402300104003
- 福吉4丁目 402300104004
- 福吉5丁目 402300104005
- 福吉6丁目 402300104006
- 板持1丁目 402300006001
- 波多江駅南2丁目 402300081002
- 前原西2丁目 402300088002
新住所の郵便番号
- 福吉 8191643
- 板持 8191101
- 波多江駅南 8191108
- 前原西 8191117
旧住所
二丈福井 二丈吉井 前原 池田 板持 他
旧住所の「住所キーコード」
- 二丈福井 402300074000
- 二丈吉井 402300078000
- 前原 402300084000
- 池田 402300004000
- 板持 402300006000
住所変更の事由
住居表示
住所キーコードとは
住所基盤データベースで使用されるユニークコード。
全国地方公共団体コード(JIS X 0401 および X 0402の各コード)+独自7桁で構成されています。
全国の住所・地名情報すべてに住所キーコードを付与し体系的にデータベース化しています。
住所キーコードを利用することで、特定の住所の改廃や変更を時系列的に追うことができ、また、検索や関連付けも容易におこなうことができます。
